columnコラム

2022.10.30

染色基本のき どの染料でも染める前に必ずする事

コールダイホット、コールダイオール、ポリエステルダイ・・・

どの染料でも染める前に必ずする事があります。

それは、染めたい布の汚れや・シミ・のり気を洗い落として軽く絞っておく事です。

今回は、汚れや・シミ・のり気を洗い落とさないとどうなるか、洗濯のりを使ってみました。

さてさて、どうなったでしょうか?

わかりやすいように、2枚布を用意して染めてみました。

実験用に洗濯のりに浸して乾かしたものを1枚用意しました。

もう1枚は、通常の染色をするべく、のり気を洗い落として軽く絞ります。

それでは、一緒に染めてみましょう。

洗濯のりをつけたままの布とそうでない布、どんな違いが出るでしょう?

上段(のりのりと書いてある布)が、洗濯のりに浸した布です。

画像では分かりにくいかもしれませんが、染まり具合が若干違います。

その後、染料を洗い落とした後、中性洗剤で洗い乾かします。

すると、どうでしょう!

洗濯のりに浸した布のところどころに模様のようなものが・・・これが「染めムラ」です。

のりがムラになって塊になったところが濃く染まっている現象です。

これは、汚れやシミでも同様にその部分が「ムラ」に染まります。

せっかく染色したのに、こんなムラができたら、悔しいですよね。

ということで、染める前に染めたい布の汚れや・シミ・のり気を洗い落として軽く絞っておきましょう。

online shop online shop

Online shop桂屋ファイングッズ オンラインショップ

東京都中央区日本橋小舟町14-7
(代表)03-3662-5611

お問い合わせはこちら

お電話でのご注文・お問い合わせは

0120-385-289

※平日(土日祝日を除く)
10:00-12:00 13:00-17:00