galleryギャラリー

# 染め方

# シルクスクリーン

# 手描き

ピグティント/ティントプリントセット発売!

  • ティントプリントセット 自宅で簡単シルクスクリーン
  • ティントプリントセット 自宅で簡単シルクスクリーン

オリジナルのスクリーンプリント(シルクスクリーン)ができる。
お家で簡単にスクリーン版を作れる
ティントプリントセットが発売になりました!
作った版は使い捨てではないので、繰り返しもプリントすることができます。

このページではティントプリントセットを使った、基本的な製版の仕方を動画と共にご紹介します。



 

自宅でもできる!スクリーン版の作り方!

※詳しい手順は動画をご覧ください。


ティントプリントセットでスクリーン版を作る時は感光機のような特殊な機械は必要ありません。
セットの中にはスクリーン枠と版を作る際に使う薬剤などが入っています。

①スクリーン枠に下絵を写す
あらかじめ用意しておいた下絵をスクリーン枠に写し取ります。
写す時は鉛筆を使うのがおすすめです。


②下書きをなぞる
付属のメルトインク(青いインクです)を使って下絵をなぞります。
なぞる時は必ずスクリーン枠の裏側(布が貼ってある面)からなぞりましょう。
その後、よく乾かして、隙間や穴ができている時は重ね塗りをして穴がないようにしましょう。


③リキッドマスクを塗布する
メルトインクが乾いたらリキッドマスク(緑色のインクです)をメルトインクの上から塗ります。
付属のスキージーを使って下から上に優しく擦り切るように一気に塗りましょう。
綺麗に濡れたら、よく乾かします。乾かす時はドライヤーを使っても大丈夫です。


④洗う
リキッドマスクが乾いたらメルトインクを洗い流します。
洗う時はお湯を使うと良いです。
メルトインクを綺麗に洗い流したらスクリーン版の完成です。




※詳しい手順は動画をご覧ください。


プリントをする時は別売のピグティントを使用します。
鮮やかな発色の基本色10色とラメ入り2色、個性的な蓄光ネオンイエローとカラーバリエションも豊富です。

縁貼りをする
プリントをする前にマスキングテープで版と枠の隙間を塞ぎます。
この工程はどのプリントの仕方でも必ず行うので、忘れないようにしましょう。


◆1色刷り
一番シンプルなプリントの仕方です。
プリントしたい物の下に付属のクッションシートを敷いて、上に版を重ねてプリントします。


マーブル刷り
2色のピグティントを使ってマーブル模様のプリントができます。
お箸のような先の尖ったもので版に置いたピグティントを混ぜてからプリントします。




 

2色刷りに挑戦!2色以上のプリント/版の作り方!

※詳しい手順は動画をご覧ください。


プリントに慣れてきたら追加のスクリーン枠を買って、2色刷りに挑戦してみましょう!

①下絵を色ごとに分けてスクリーン枠に写しとる
色数分の版を作ります。


②それぞれに製版してプリントする。
1枚ずつ順番に刷っていきます。
色が薄かったり明るかったりするものからプリントするとより綺麗に仕上がります。


オリジナルグッズの制作やお揃いのTシャツ作りなどのレクリエーションにおすすめです❗️😄

ご購入はオンラインショップで♪

New pigment and screen printing kit for fabrics unbelievably easy just released on April 1st from MIYACOZOME , Japanese dye brand since 1890.

使用した材料

・ティントプリントセット
・ピグティント
online shop

東京都中央区日本橋小舟町14-7
SOIL Nihonbashi 5階

お問い合わせはこちら