ユザワヤの糸染め売り場が強化中です!

columnコラム[染色あるある]
-
2022.10.30
染色基本のき どの染料でも染める前に必ずする事
コールダイホット、コールダイオール、ポリエステルダイ・・・ どの染料でも染める前に必ずする事があります。 それは、染めたい布の汚れや・シミ・のり気を洗い落として軽く絞っておく事です。 今回は、汚れや・シミ・のり気を洗い落 […]
-
2022.09.07
染色基本のき 染料の生地の比率
染料と生地(染める物)の比率が変わると色味が変わります。 もし、染料の量を増やしたら、どんな感じになるのか・・・・・ 色見本と同じ生地で試してみました!! 使った染料は コールダイホット スプリンググリン 詳しい情報はこ […]
-
2022.08.18
日焼けした帽子を ポリエステルダイで染めなおし☆
紫外線が日に日に気になってまいりました。 日傘や帽子など日焼け対策をそろそろする頃ですね。 今回は、日焼けしてしまった帽子を 「ポリエステルダイ」で染めなおしてみました。 まずは、帽子の洗濯表示を確認します。 これは、繊 […]
-
2022.05.26
衣替えの季節は染め替えの季節!
衣替えの季節は染め替えの季節! みやこ染スタッフも冬眠していた夏の洋服を掘り出したところ 長年着ているお気に入りの白いキュプラのドレスの襟ぐりに汗染みが・・・ 経年の汗染みはクリーニングの染み抜きに出しても取れなくなって […]
-
2021.10.24
お気に入りジーンズ 染め直し
お気に入りのジーンズは、いつまでも履いていたいですね。 丈夫なデニム生地のインディゴ染料も、いつしか擦れて、ジーンズの色が褪せてきます。 そんな時には染め替えがオススメです。ご自宅でできる、手軽なみ […]
-
2021.07.10
ポリエステル繊維の染め方
ポリエステル繊維の染め方 ポリエステル繊維の3つの染め方をご紹介します。 ポリエステル繊維は高温でないと染まりにくく、加熱染色(下記①②)がお勧めですが、 ポリエステル以外の繊維との混紡品などの染色は③がお勧めの場合も […]
-
2018.05.13
染色基本のき ダンボールで染色!
お客様から「染め液を入れる容器がないのですが・・・」とご相談を受けることがあります。 確かに染め液の目安は染めたい布の30倍から40倍のぬるま湯またはお湯が必要です。 (染料によって倍数が変わります。) 大量の染め液を入 […]
-
2018.05.05
染色基本のき 染めムラってどうしてできる?
お客様の質問で「説明書通りに染めたんんだけど、ムラができたのよ」とご連絡いただくことがあります。 詳しく伺うと、幾つかの原因がありました。 さて、この卵、もちろん、こちらは染料に浸しているのではありません。お醤油に浸して […]
-
2018.04.22
染色基本のき 色止め剤 ミカノールって?
画像にあるように、色止め剤ミカノールは綿・麻・レーヨンなどの植物繊維用です。 先日フリーダイヤルに頂いた質問をいくつかご紹介いたしましょう。 ①説明書にある「量るときのキャップ1杯」のキャップはどれですか? 答え:容器の […]
-
2018.04.16
染色基本のき 染める前に知っておきたいこと・・・
今回はお客様からいただいたお問い合わせに対して、必ず伺う項目を2つご紹介いたします。 まず一つは、「どんな素材を染めるか」ということ。素材には綿やウールなど様々な繊維があります。 最近では、綿とポリエステルの混紡なども多 […]