2019/07/03
染色にお湯を使用するのでお風呂場で染色する方が多いようです。
染色中に浴槽を汚してしまったが、落とすにはどうすれば良いかというお問い合わせをいただくことがあります。
浴槽の素材は、ユニットバスに使われているFRP(ガラス繊維強化プラスチック)を始め、ステンレス・ホーロー・タイル・人造大理石・木材など様々です。
メラミンスポンジや重曹などである程度落とすことができる素材もありますが、基本的に一度染まってしまうと落とすことが困難です。
ビニールシートを敷くなどして周囲が汚れないようにしながら、染色されることをお勧めします。
2019/06/28
染色するのにあたり、下記の点にご注意ください。
コールダイオール・リアクト・堅牢スレン建て染染料は低温から中温、コールダイホット・直接みやこ染ECO・酸性みやこ染ECO、ポリエステルダイは高温のお湯に30分程度浸けて染色いたします。
そのため、コート・ジャケット・帽子・スニーカー・バッグなどで撥水加工を施しているものは水を弾くため染色に不向きです。
また、洗濯表示に水洗い不可のものも同様に染色できません。
涼感素材などの特殊素材のものや布以外の素材を含む複合品などはボンディング加工が施している場合があるため、あらかじめ、メーカーにお湯に30分程度浸けても変色・変形・損壊・剥離などすることがないか、ご確認の上、染色ください。
*ボンディング加工・・・・接着加工